まずはこちら。
表生地は8号倉敷帆布のバイオウォッシュ。色はひわ色、かな。
結婚を機に3月に愛知から長野へ移住したのですが引っ越す少し前に母に帆布のバッグ作ってほしいと言われていたので作りました。
バイオウォッシュの帆布は普通の帆布と違って洗いをかけてある分くったりとしていて風合いも柔らかく生地に表情がでるので好きです。
内生地は11号の倉敷帆布。
こちらは洗いをかけていないもの。
ポケットはストライプの生地でアクセントに。
リンク
帆布生地は銀河工房さんで購入しています。
「この生地で作って!」
とリクエストされていたエプロンも一緒に送りました。
エプロン繋がりで自分用にも製作。
あとはおうち小物の類。
バイアスでくるむタイプとくるまないタイプ、両方作ってみた。
うちは箱なしを使っているので小さめのサイズ。
自分用エプロンのパッチワーク生地と右側のティッシュボックスケースの生地はデコレクションズさんのもの。
リンク
本当はこの生地でスカートを作る予定だったけどのれんに(笑)
うちは猫がいて全部の部屋のドアを開けっぱなしにしているので少しでも暖気や冷気が逃げるのを防ぐため。
とっておきの北欧生地を使ったのにマチのサイズをミスって思ってたのとは違う形になった・・・。
あと、持ち手も長すぎた。バランス悪っ。
衛生的に気になるのでトイレットペーパーをこれまでトイレに常備してなかったのだけど、毎度廊下のクローゼットからとるのがめんどくさくなって作った(*´ω`*)
フラップが少しは衛生面を守ってくれるでしょう。
\ポチッと応援お願いします/